2021.01.28

推進員さんの「暮らしのアドバイス」

大根をおいしく食べよう ~今が旬!今年は生育が良好です~ 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

教えてくれるのは2020年に推進員になった黒潮町在住の中谷さんと村上さんです。

地元の南郷小学校で、大根の種まきから収穫・加工まで行う「大根交流」や
浜辺での校外学習の指導をしており、その中で温暖化防止につながる取り組みを
子どもたちに分かりやすく伝えています。

中谷みどりさん   村上弓惠さん

 

南郷小学校のHP「ふるさと・キャリア教育」

大根の漬けものづくりに挑戦

千鳥ヶ浜で芋焼き

 

今回は南郷小学校1年生と一緒に作ったお漬物のレシピのほか、大根の栄養やはたらきについて
教えていただきました。

根の部分
ビタミンC、カルシウムなどが含まれています。先のほうが辛いのですが、
この辛さは虫や病気から身を守るためと言われています。


カロテンやビタミンE・C、カルシウムが豊富です。特にカルシウムは100gでコップ一杯の牛乳
(200g)より多く含まれています。葉っぱを捨ててはもったいないですね。

煮た大根
お腹の調子を整えるはたらきがあります。たくさん食べても「あたらない」ことから、
下手で売れない、当たらない役者のことを「大根役者」というのは、ここからきているという説があります。

生の大根
消化を助けるほか、殺菌効果があります。焼き魚やステーキ、天ぷらに大根おろしが添えられて
いるのは、味を良くするだけでなく、ちゃんと理由があるのです。

大根の葉や皮の部分には栄養が豊富ですが、葉はすぐにしおれて、根の栄養や水分を吸収するので、
お店では切り落として売っていることが多いです。自家栽培や無農薬で新鮮なものが手に入れば、
ぜひ葉と皮も食べてください。まるごと活用すればゴミも出ず、環境にもやさしいのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おばあちゃんの知恵(民間療法)

・せきやたんが出るとき
薄く切った大根をはちみつに漬けて一晩おき、出た汁を飲む

・熱が出たとき
大根おろしを食べる。番茶に大根おろしと梅干しを入れて飲む。

・頭が痛いとき
大根おろしと梅干しを食べる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お日様のエネルギーで栄養価もアップ「干し大根」

1.皮を厚くむく
筒切りにした大根の皮を4ミリぐらいの厚さでむく

2.皮をたてに細く切る

3.重ならないよう、ざるに並べて天日に2~3日干す。日当たりのよい室内でもOK。

4.カラカラに乾いたらできあがり
チャックつきビニールなど密封できる袋か缶詰に入れて保存しましょう。
使うときはたっぷりの水につけて戻します。

 

挑戦してみよう「お漬物」

1.下漬け

①大根の皮をむき、たてよこ4等分に切る。

②塩をまぶし、大根の重さの2倍の重しをして一週間おく。

2.本漬け

①ボウルに酢と砂糖をいれてよく混ぜる。

②昆布は細切り、鷹の爪は種をとって輪切りにする。

③下漬けの大根を容器から取り出し、水を捨てる。

④大根を容器に戻し、①と②を入れ、大根の重さの半分の重しをして一週間おく。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お漬物はエコなの?

塩や砂糖、酢が入っていますので防腐効果が高いです。

冷蔵庫に入れなくても長持ちする保存食なので、伝統的なエコ食品です!

さらに、ご家庭で作ればおサイフにもエコ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コロナの影響で野菜の流通量が減っています。

食品廃棄を減らすためにも、安くて美味しい旬の野菜を沢山食べて、生産者を応援しましょう。